診療案内

HOME > 診療案内 > 内科 > 虚血性心疾患

内科

虚血性心疾患

心臓は心筋という筋肉の固まりですが、心臓が働くためにはからだの筋肉と同様、心筋にも血液を供給する必要があります。
心臓の表面に張り付いた血管を冠(状)動脈といいます(心臓の表面を冠のように走行しているため)。
冠(状)動脈が動脈硬化などで狭くなったり詰まったりして、心臓への血流が不足するのが「狭心症」です。
運動したときやときに安静時に、胸部の不快感、圧迫感、激しい前胸部痛などが出現します。
冠状動脈が詰まってその先の心筋が壊死してしまうのが「心筋梗塞」で、狭心症より重症な状態です。
狭心症や心筋梗塞を総称して虚血性心疾患といいます。

治療は薬物療法のほか、最近ではカテーテルを用いたインターベンションといわれる治療が行なわれています。
足の付け根や腕などから挿入したカテーテルを用いて、血管の狭くなっている部位を拡張したり、ステントという金属製の管を挿入して血流を確保します。

手術では、血管を移植して大動脈などから新たに血流を確保するバイパス手術があります。

TOP

診療時間水・日・祝はお休みです

診療時間  
9:00~9:30 検査 胃○ 胃○ 胃○ 胃○
9:30~12:30 外来
14:30~15:00 検査 大腸○ 大腸○
15:00~18:00 外来