内科
アレルギー性鼻炎
アレルギーは体外から入る抗原と体内にある抗体の反応によって起こります。
アレルギー性鼻炎の場合は、抗原が吸入されて鼻粘膜上の肥満細胞の表面で抗原特異的IgEという抗体に結合します。
この結果、肥満細胞からヒスタミンやロイコトリエンという化学伝達物質が放出されます。この物質への反応でくしゃみ、鼻水等が出現して、さらに鼻閉、炎症症状が増強されることもあります。
抗原が花粉の場合(いわゆる花粉症)、マスク、ゴーグル等の方法が予防策です。
また、ハウスダクト、ダニなどの場合は、寝具などを清潔にしてホコリ対策をする必要があります。
内服薬は抗ヒスタミン薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬などが使われます。
抗ヒスタミン薬は、即効性があり使いやすい薬です(市販薬も多くあります)。
ただし、副作用として眠気が出ることがありますが、最近の薬は眠気があまり問題にならないように工夫されています。
1日1回寝る前に内服するタイプの薬もあります。
内服薬が使いにくい場合や内服薬のみでは充分な効果が得られない場合は、点鼻薬(鼻噴霧)を使うこともあります。